落雷
梅雨の季節、雷の季節、いちばん火災保険の事故連絡が多い季節です。
台風よりもむしろ、雷での被害の連絡が多い気がします。
火災保険の説明を加入時にしっかりしてあるせいか、火災保険の事故連絡は、細かいことから数多く連絡をいただき、そのほとんどが保険ご支払われるケースです。
今後もお役にたてるよう、火災保険のご説明をしたいと思います。
梅雨の季節、雷の季節、いちばん火災保険の事故連絡が多い季節です。
台風よりもむしろ、雷での被害の連絡が多い気がします。
火災保険の説明を加入時にしっかりしてあるせいか、火災保険の事故連絡は、細かいことから数多く連絡をいただき、そのほとんどが保険ご支払われるケースです。
今後もお役にたてるよう、火災保険のご説明をしたいと思います。
火災保険は何年契約が一番お得ですか、とよく聞かれるのですが、基本的には「なるべく長い期間を一括払い」がお得だと話します。それこそ1年契約と、35年契約の1年あたりの保険料の差はびっくりするほどになります。それが長い期間続くわけですから、今の低金利時代のことを考えれると、その方にとって「もし今、使えなくなっても困らない」程度の保険料であれば、長期一括をすすめします。
ただし、内容の変更等があっても、その担当代理店がこれから何十年もきちんと事業を続けているだろうことや、その間事故対応等もきちんとやってくれそうなことや、その間、代理店に放置されずに、きちんと定期的に何らかの連絡をしてくれる担当代理店であること、などが重要です。
短い期間の契約しか提案してこない代理店は、「自分の成績のため」や「自分の手数料のため」、「一度に高い保険料の提案をして嫌われたくない」なども理由にあるようです。お客様のニーズにあった保険を組む大原則もありますので、私たちは今後も「お客様のためになる」お話を心がけ続けていきます。
水道が壊れた!
鍵を無くした!
トイレが詰まった!壊れた!
こんなとき、CMでやってる業者さんに頼んだり、メーカーに電話したりされると思いますが、保険会社によっては、こういったときに無料で業者さんを手配できるサービスがついていたりする場合があります。
ほぼ無料だったり、数百円の部品代実費で済むケースがほとんどのようです。
信頼できる業者さんがお知り合いにいらっしゃる場合は問題ないですが、そうでもない方は、一度火災保険の補償内容を確認したほうがいいかもしれません。
*保険会社および保険約款によっては、対応してない場合もあります。詳しくは保険会社および担当者に確認してください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最近のコメント